開店

自分は「お店」を持つべきか?「お店」という形ではなくてもいいと思う

シェアキッチン
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

『自分は“お店”を持つべきか?』

 

未経験から始めて7年目に入りましたが、
今このことについて考えてみると、
お店を始める前にもっと考えても良かったと思っています。

 

「お店」という形にこだわらなくてもいいのでは?

 

6年前はとにかく「独立がしたい」・「”お店”を持ちたい」、
という気持ちでいっぱいで他の選択肢を考えていませんでした。

飲食を始めるのに、そして経営をするのに、
『お店』という形にこだわらなくても、
今はいろいろな選択肢があります。

 

今回は「お店」意外にもある、飲食経営の方法について書いてみようと思います。

 

今もう一度当時と同じ状況だったら、
今の、「店舗を構える」というやり方をとっていなかったかもしれません。

 

本当に『お店』を持ちたいのか?

飲食店を始めたいと思う理由は人それぞれだと思います。

 

・自分の料理を食べてもらいたいから
・儲けたいから
・お店という形しか思いつかなかったから

などでしょうか?

 

それ以外にもあると思いますが、
自分が始めた理由はこの3つでした。

 

飲食に携わっていて、雇われから先を考えたときに
おそらくほとんどの人が「お店」を持つという選択肢を選ぶと思います。

 

ですが、
今もう一度お店を始めるとしたら
普通の単純なお店をすることはしないと思います。

そして、
他の人にもオススメはしません。

どうしてお店を持ちたいかについて考えるとともに、
お店を始めるやりかたについてもしっかりと考えたほうがいいです。

 

※今は飲食1本ではなく複業をオススメしています。

 

いろいろある『お店』の選択肢

 

今では”普通に”店舗を構えるという選択肢意外にもいろいろな方法をとることができます。

自分が興味を持っている方法、
やってもいいかなと思っている方法を2つだけ紹介します。

・間借り
・シェア店舗

間借り

最近よく耳にすることが増えてきたので、
ご存知の方も多いかと思いますがカレー屋さんで多く見られる手法です。
夜しか空いていない居酒屋さんの、
昼の時間帯を借りて営業をするという方法です。

昼に営業する人にとっては、
最もリスクが高い場所を借りる必要がなくなるメリットがあります。

一方で、営業している他店舗を借りるので信頼関係が必要なのと、

仕込みをする時間が短いといったデメリットがあります。
(仕込みを家でする人もいるそうですが違法です。。。)

平日のみ営業や土日のみ営業などで、複業をやるには理想的な環境ですが、

お店をやらせてもらうための信頼を積むことが一番のハードルですし、

”自分の店”ではないので、ややストレスかもしれません。

間借りも面白いなと考えていたところで見つけたのが、
こちらでした。


・シェア店舗

3人の店主さんが入れ替わりでお店を経営する

とびうおKITCHEN」さんです

http://www.tobiuo-kitchen.com/

 

スリランカ料理・南インド料理・ラオス料理のお店が
昼と夜に入り乱れて営業をしているそうです。

 

お客様の立場からすれば、
その日ごとに営業をしているお店が違うという不安定さが、
いいという人と分かりづらいという人が分かれそうですが、

営業をする立場からすれば、
「休みがとりやすい」というメリットがあります。
(休みがとれないということはまた改めて書きます。)
実際、料理の勉強をするために一人の店主さんが1か月お店を空けたりするそうです。
その間はもちろん他の店主さんが営業をします。
これも3人の連携と信頼関係がないとうまくいかないとは思いますが、
”自分の店”としてやれる分間借りよりはストレスが少なそうです。
違うストレスはありそうですが。。。
この業態はいまけっこう興味を持ってみています。

※その他 ワンデイカフェ

また少し話は違いますが、
京都にあるリバーサイドカフェの業態も面白いと思っています。
ワンデイキッチンが集まって営業をしているカフェです。
自分も入りながら経営するのも面白そうです。

飲食店・料理・お金

これまで書いてきたような感じで、
今は「お店」と言う形にこだわらなくても
飲食の経営をしていく方法が増えてきています。
独立しよう!
よし物件を探そう!!
と簡単に考えるのではなくて、
一度立ち止まってじっくりと方法を考えてもいいのではないでしょうか?
今はお店を普通に始めるのは反対の立場です。
お店を浮くやる前にもう一つの収入を得てから始めるべきだと考えています。

「どうして”お店”をやりたいの?」

 

それではまた。