「SNSでお客さんと交流するのが苦手、発信はしたいんだけど・・・」
ツイッターやインスタグラムなどのSNSツールは、
飲食店経営ににはもはや欠かせなくなりつつあります。
インターネットを見ていると、
SNS上ででお客様と上手くコミュニケーションをとって、
集客に成功しているお店もよく見かけますよね。
ですが、、、
そういったお店を横目にみながら、
”SNSで発信はしたいけど、交流するのが苦手”
そんな店主さんも多いのではないでしょうか?
こんなことを書いている自分もSNSでの交流が苦手です。
プライベートでもアカウントは持っているもののほとんど投稿をすることはありません。
(これは年齢の問題もあると思いますが・・・)
そんな苦手な自分ですが、
いまでは有料の広告も使わなくても、
SNSを活用して集客もできるようになっています。
(お店を7年間続けることができています。)
最近の”マーケティング”では、
”一人の人にささるように、狭く深く”
が基本になっているように思いますが、
SNS交流が苦手な場合は”広く浅く”という考えも大切かなと感じています。
ということで今日は、
「交流が苦手な個人店店主のインターネット活用方法」
について書いてみようと思います。
インターネット上のやりとりが苦手な店主さんの参考になればと思います。
目次
SNSで積極的に交流”しなくても”問題ない理由
SNSでお客様と交”ムリに”流をしなくても大丈夫です。
自分も基本的にお問い合わせ以外のやりとりをすることはほとんどありません。
SNSでの交流には集客の効果はあると考えていますが、
正直、”してもしなくても”どちらでもいいと思っています。
その理由としては、、、
ムリに交流をしようとしすると、運営にムリがでてくるからです。
自分がSNSをどれくらい利用しているかがポイント
自分もプライベートではほとんど見る専用でSNSを使用しています。
インターネット上で誰かと絡むこともほとんどないです。
なので、
実際絡み方もよく分かりません。
そういった人が、
お店を始めたからといって、
ムリにSNSで交流を始めようとすると必ずムリが生じてきます。
ヘタをしたらちょっとした炎上といったことにつながるかもしれません。
※炎上商法という言葉もあるので、それをうまく利用できる人はいいですが、
このブログを読んでいる人にはきっと向かない方法のはずです。精神的にも・・・
ということで、
お店を始めたからといって、
SNSをはじめないといけない!
お客様とも交流しないといけない!!
そのような考えになる必要はないと思っています。
SNSに向き・不向きの性格はあります。
お店を始めたからといって、
急に人格が変わることありません。
個人経営のお店を”続けていく”にはムリをしすぎない、
ということも大切です。
そんな、ムリのない経営を続けていくには、
SNS運用でもムリがないことをやっていくべきだと考えています。
自分が普段利用しているものを活用する
自分自身がプライベートで、
ツイッターが好きならばツイッターを活用すればいいし、
インスタグラムが好きならばインスタグラムを活用すればいいし、
自分の得手不得手を見極めることも大切です。
といったようなことが、
普段SNSで交流をしていないならば、
お店のアカウントでムリにお客様と交流しないくてもいい理由です。
ただ、、、
交流はしなくてもいいですが、
発信だけは続けたほうがいい、
発信だけは続けるべきだと考えています。
ではどのようにしていけばいいかというと・・・
交流が苦手なら先に情報を置いておく
SNSでの交流が苦手な場合は、
お客様が調べそうなこと・聞きたいことを、
”あらかじめインターネット上に残しておく”
ということが大切かなと思い実践をするようにしています。
”#横浜ランチ”というようなハッシュタグをつけて検索されやすくする、
といったようなことではなく、、、
そこで
当店が利用しているのが「ブログ」です。
検索性や流動性があるツイッターやインスタグラムで見つけてもらって、
ブログで説明を補っているイメージです。
ブログに細かい情報を残す
いまさらブログ?と思うかもしれませんが、
SNSでの交流が苦手な自分にとっては、
かなり重要なツールになっています。
ツイッターやインスタグラムでは伝えきれない情報を、
ブログでは補ってくれます。
まずブログで伝えたい情報を書いておいたあとに、
ツイッターで情報を流してブログに連携をしておくと、
ある程度の情報を伝えることができます。
それにこちらの記事でも少し書きましたが、
”お店のブログを読んでくれる”っていうのは相当な”ファン”です。
(よっぽどでないと長い文章は読みませんよね・・・)
ツイッターやインスタグラムが流行るこんな時代だから
お店のブログを読んででも来てくれるような方、
そのような人を少しずつ増やしていくのも大切かなと思っています。
ブログで分身の自分と交流をしてもらう
少し話がそれてしまいましたが、
ブログに自分の考えを先に書いておいて、
”分身の自分”とお客様に先に交流をしておいてもらう。
これがSNS交流の苦手な店主(自分)のとるベターな手段かなと思っています。
ツイッターやインスタグラムで、
スピーディに展開もしながらも、
ブログで細かい情報をのこしていく。
苦手なことを補いつつ、
インターネットのいいとこどりを目指していくべきかなと。
ときどき感じることかと思いますが、
SNSの投稿を見ていると”ひさしぶりに会った感じがしない”
そんなことってありますよね。
それをSNSだけではなくブログも絡めてやっていくのが目標です。
時間も節約になる
自分はSNSでの交流が苦手なので、
お客様からときどきくるメッセージの返信にかなりの時間を費やしてしまいます。
そしてそんなメッセージは、
その人だけに読まれて時間のわりに・・・
ということもあります。
それが、
ブログで展開をしていればコメントでのやりとりも、
いろいろな人に見てもらうことができます。
お客様からあった質問も、
ブログの記事として書くことで、
他のお客様とも共有することができます。
ブログは読んでもらえないのはデメリットですが
”ブログは長いから読まれない”
これは最大のデメリットではありますが、
逆に言うと、
”読んでもらえればファンの獲得につながっていく”
ということでもあります。
SNSとブログの合わせ技で効果的に集客を
SNSでのお客様との交流は、
正直、自分にとっては少しストレスがかかる仕事です。
かといって、
SNSは使っていきたい。。。
SNSを使わないわけにはいかない。。。
そういった中でたどり着いたのが、
今回書いたようなSNSとブログの合わせ技です。
今さらブログ?と思うかもしれませんが、
”みんなが使っているから使う”
”みんなが終わりだと言っいるから終わり”
そのように単純に受け取るのではなく、
自分自身にあった戦略を実践していくべきだと考えています。
それに、
お客様って意外とお店のブログを読んでくれるもんです。
けっこうお店のことを知りたかったりするようです。
ツイッターやインスタグラムでは情報が圧倒的に足らないので、
それを補うためにも一度ブログを始めてみてもいいのではないでしょうか?
交流が苦手な店主さんでも一人で作業ができるのでオススメです。
ちなみに、
いろいろなサービスを試してみましたが
無料ならいまのところはてなブログがオススメです。
その後の展開の可能性を考えると有料プランにして、
ドメイン(このサイトではkojinkuroji.comという部分)だけは、
自分のお店の名前にしておいてもよいかなと思います。
本当は、自分もいま使っているワードプレスをオススメしたいのですが、
こちらは若干ハードルが高いので・・・
いろいろやりたいことが増えてきたらそちらに移行するのも良いかなと思います。
といった感じで、
他の店主さんがSNSでお客様と交流していても、
あまり気にせずに自分のやりやすい道を進めばいいのかな?
なんてことを考えながら今日もブログを書いています。
自分もこのブログで読んでくれている方と交流できていると思うと嬉しいです。
初心者でも簡単にブログが始められる、はてなブログPROをみてみる